自動車保険が高い会社ランキング&車種 その理由とは?

自動車保険が高い!その理由&車種、損保会社ごとの違い とは?

ヘッダー 高い自動車保険

 

 

何でこんなに高いの・・(>_<)

 

 

自動車保険(任意保険)を更新する時にそんな疑問を感じたことはありませんか?

 

高齢化ドライバーの増加や消費税の増税など、日本の車事情の変化によって自動車保険は少しずつ値上がりを続けており、その傾向は今後も継続する見通しとなっています。

 

車の維持費を抑えて少しでも家計の負担を減らしたいと思っている方には耳の痛い話であり、「どこの会社が高くてどこが安いんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

ここでは各損保会社の最新の自動車保険料を比較し、なるべく安く賢く安心を得る方法について述べていきます。

「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。


イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021



<PR>当サイトでは自動車保険の効率的な選び方としてまず「各社の保険料を比較する」ことからおすすめしています。自分の車の保険料を見積もりたい方は先に以下をご利用ください。

▼最短5分!最大20社の一括見積もり(無料)

▼あなたの車のメーカーは?ヘルプ

※「保険スクエアbang!」の一括見積もりへ


スポンサーリンク

 

 

どこが高い?各社の自動車保険料をリサーチ

電卓と契約書

 

近年、日本は高齢化による高齢者ドライバーの増加(事故を起こす確率が上がる)、若者の車離れ、消費税の増税(損保会社が出す修理費などの負担が増える)など損保会社の収益が悪化する傾向にあります。

 

そのため自動車保険は少しずつ値上げされ、等級制度においても「事故あり等級」が導入されるなど、ドライバーへの負担は増加傾向となっています。

 

では現在、各損保会社で自動車保険料の差はどれくらいあるのでしょうか?

 

保険料を比較するのに現在、最も参考になるのが雑誌「週刊ダイヤモンド」が毎年調査・発表しているリサーチです。

 

 

※週刊ダイヤモンド

雑誌

 

 

実際の保険料は車種、年齢、使用目的(通勤やレジャー、)免許証の色(ブルーorゴールド)、補償プランなど様々な条件で変化しますが、「週刊ダイヤモンド」ではなるべく同じ条件に揃えて各社の自動車保険料を比較しています。

 

個々の保険料は実際に見積もりを取る必要がありますが、各社のおおよその保険料比較には十分な内容となっています。

 

以下にそのリサーチデータの一部を引用します。

 

 

※各社の保険料比較(2015年 週刊ダイヤモンド誌調べ)

会社名 保険料
SBI損保 40200円
セゾン(おとなの自動車保険) 41550円
アクサダイレクト 42230円
チューリッヒ 42450円
三井ダイレクト 44090円
イーデザイン損保 46260円
アメリカンホーム 49190円
ソニー損保 52210円
セコム損保 53290円
ゼネラリ 66010円
そんぽ24 71490円
三井住友海上 72550円
東京海上日動 73200円
あいおいニッセイ同和 76030円
損保ジャパン日本興亜 78340円
  • 年齢=35才 車種=アクア(トヨタ) ブルー免許 車両保険なし 等級=6等級で計算
  • 色付けしたのが通販型自動車保険

 

 

保険料が高いのは代理店型!(東京海上、あいおい、損保ジャパン、三井住友)

 

保険料を比較して明確な傾向としてわかるのが、大手の代理店型自動車保険の高さです。

 

代理店型自動車保険とは、自動車を販売するディーラーや保険代理店を通じて加入する自動車保険を指し、現在の自動車保険全体の約9割のシェアとなっています。

 

 

※代理店型自動車保険のイメージ

代理店型からの加入イメージ

 

代理店型自動車保険の保険料が高い最も大きな理由には、中間手数料の存在が挙げられます。

 

支払った保険料の約15%が代理店・ディーラーに中間手数料として取られるため、保険料はどうしても高めとなる傾向にあります。

 

代理店型自動車保険の場合、代理店やディーラーが保険プランを提案してくれる、いざという時のトラブルサポートをしてくれる、などのメリットがあります。

 

しかし保険料については通販型自動車保険と比較すると2倍近い差にもなることがあり、この点はデメリットです。

 

特に車種としては外車や高級車、スポーツカーの保険料が高くなる傾向にあり(修理代が高くつくため)、なるべく車の維持費を抑えたいと考えている方には気になるところです。

 

 

安くしたいなら通販型(ダイレクト型)を検討する

パソコンと女性

 

少しずつ値上がりを続ける自動車保険料。

 

そんな中、自動車保険料を少しでも安くしたいと考える人にとって魅力的であり、最近シェアを伸ばしているのが通販型自動車保険(インターネット自動車保険)です。

 

 

※通販型シェア1位 ソニー損保

公式サイト

 

 

通販型自動車保険は、契約者がインターネットや電話を通じて損保会社と直接やりとりすることで中間手数料を省いているのが大きな特徴です。

 

 

※インターネット自動車保険のイメージ

通販型の加入イメージ

 

損保会社と「直接(ダイレクトに)契約する」という意味でダイレクト自動車保険とも呼ばれます。

 

通販型自動車保険は代理店型と比べるとまだ歴史が浅く(日本での登場は1990年代)、「事故対応が不十分」などの批判もあります。

 

しかし近年は各損保会社とも事故受付、事故処理、サポート体制には力を入れており内容も充実してきました。

 

2015年には、ソニー損保が事故対応力満足度において1位を獲得するなど(JDパワー社調査)、代理店型に負けないクオリティを実現しつつあります。

 

 

※2019年度 事故対応力リサーチ(JDパワー社調べ)

順位 会社名
1位 ソニー損保

2位

イーデザイン損保
3位 損保ジャパン日本興亜
4位 東京海上日動

5位

セゾン(おとなの自動車保険)
6位 三井住友海上
7位 AIG損保
8位 あいおいニッセイ同和損保

9位

アクサダイレクト
10位

チューリッヒ

11位 三井ダイレクト
12位 SBI損保
色付けしたのがインターネット自動車保険

 

参照
事故対応力で徹底比較!インターネット自動車保険ランキング

 

 

インターネット自動車保険は契約者が自分で補償プランを決める必要があるなど、自動車保険に関する基本的な知識、理解が必要不可欠ですが、そうした点をクリアできれば十分、検討する価値のある保険と言えます。

 

参照
インターネット自動車保険とは?イチからわかる特徴&選び方

 

 

まとめ

 

少しずつ値上がりを続ける自動車保険料。

 

各損保会社の保険料を比較してみると、東京海上、損保ジャパン、三井住友、あいおいなどの大手代理店型損保が高めになる傾向にあり、逆に通販型自動車保険は総じて安くなる傾向にあります。

 

値段に見合った質の高いサポートを代理店やディーラーから受けられているのであれば、代理店型を重視すべきです。

 

しかし、代理店やディーラーの対応に満足できない、保険料をよりローコストに抑えたい、と考えるのであれば、一度通販型自動車保険も検討してみることをおすすめします。

 

当サイトの比較、評価レビューもぜひご参照ください。

 

最短5分!最大20社の自動車保険料を一括見積もり&比較する


1分でできる!車が一番高く売れる無料一括査定


<PR>ベストな自動車保険選びは保険料の比較から

各損保のロゴ


自動車保険を選ぶなら、まず先に保険料の比較から始めるのが効率的です。


様々な条件で変動する自動車保険料の比較は「一括見積もりサイト」を利用するのが最も便利です。


安心の大手「保険スクエアbang」なら、最短5分最大20社の一括見積もりが可能です。


↓見積もりはこちらから↓

▼あなたの車のメーカーは?ヘルプ



スポンサーリンク




「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。


イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021




カテゴリ一覧

<PR>1分でできる!車が一番高く売れる無料一括査定

車と女性 


車はどこに売るかによって大きな金額差が出ることをご存知ですか?


車種によっては20〜30万円もの差となる各社の買い取り価格は、なるべく多くの見積もりをとるのがベストです。


一括見積もりサービス「かんたん車査定ガイド」なら最短1分の申し込みで、最大10社の一括査定を受けられます。



ボタン 査定サイトへ 





ホーム 目次 最新ランキング 賢い自動車保険のコツとは?