業界初!イーデザイン損保の「無事故割引」とは?
業界初の無事故割引!
イーデザイン損保のそんなフレーズが気になってる方は多いのではないでしょうか。
毎年、多くの保険料を払っている自動車保険は少しでも安くしたいものですよね。
しかし、いきなり「業界初の無事故割引」と聞いただけではそれが本当にお得なのか、そもそもイーデザイン損保がどんな自動車保険なのかがわからないとなんとも判断しようがありません。
ここでは、イーデザイン損保の無事故割引を他社の自動車保険と比較しながら、どういうメリットがあるのかを解説していきます。
また、初年度のみならず2年目以降は高いのかどうかも述べていきます。
「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。
イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021
▼最短5分!最大20社の一括見積もり(無料)


※「保険スクエアbang!」の一括見積もりへ
スポンサーリンク
イーデザイン損保の自動車保険とは?
まずイーデザイン損保とは、近年広まりを見せるインターネット自動車保険(通販型自動車保険、ダイレクト自動車保険)のひとつです。
ディーラーや保険代理店を通さないことで、より安い保険料を実現しているのがインターネット自動車保険の特徴で、最近よく宣伝されているソニー損保やチューリッヒ、おとなの自動車保険などもこれにあたります。
※従来の「代理店型」自動車保険のイメージ
※インターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)のイメージ
インターネット自動車保険は安さのみならず、近年は事故対応力も高まりつつあり、当サイトでもこのタイプの自動車保険をまずおすすめしています。
そのなかでもイーデザイン損保は、日本の三大損保のひとつである東京海上グループの事故対応力を一番のメリットとしています。
例えばすでに東京海上日動の自動車保険に加入しており、その事故対応力に満足しているという方なら、同グループでより安い保険料を実現しているイーデザイン損保に乗り換えるという考え方もできます。
参照
ローコスト&東京海上ブランド!イーデザイン損保評判レビュー
「無事故割引」「継続割引」とは?
そんなイーデザイン損保が「業界唯一の割引」とアピールしているのが「無事故割引」です。
これは、イーデザイン損保の契約者が1年間事故を起こさなかった場合に、次回更新時の保険料を2%割引するというものです。
またイーデザイン損保は「継続割引」というサービスも提供しています。
こちらはイーデザイン損保に長く契約するほど保険料が割引され、最大3.0%まで割引されるという仕組みです。
この「無事故割引」「継続割引」を合わせれば、最大で保険料が5%まで安くなります。
すでに20等級でこれ以上の等級割引が受けられないドライバーにも適用されるため、安全運転を心がけるドライバーにとってはよりメリットの大きいサービスと評価できます。
参照
等級とは「ドラクエのレベル上げ」!等級割引の仕組み&安くするコツ
イーデザイン損保は2年目が高い?
インターネット自動車保険はしばしば「2年目が高い」と言われることがあります。
これは主に各社が設けている「インターネット割引」が関係しています。
インターネット自動車保険は電話でも申し込めますが、インターネットを通じて申し込んだ場合に「インターネット割引」が適用され、この条件は各損保会社で変わってきます。
特に、初年度と2年目以降で割引額が変わる損保がいくつかあります。
一覧でまとめると以下の通りとなります。
ネット自動車保険各社のインターネット割引比較(2018年10月更新)
新規契約 |
継続契約 |
|
---|---|---|
ソニー損保 | 10,000円引 | 2,000円引 |
イーデザイン損保 | 10,000円引 | 10,000円引 |
SBI損保 | 10,000円引 | 10,000円引 |
チューリッヒ | 3,000〜10,000円引※ | 1,500〜5,000円引※ |
アクサダイレクト | 2,000〜20,000円引※ | 1,000円 |
セゾン(おとなの自動車保険) | 10,000円引 | 10,000円引 |
三井ダイレクト | 4,000〜10,000円引※ | 3,000円引 |
セコム損保 | 3,500円引 | 2,000円 |
このように、イーデザイン損保のインターネット割引は現在のところ初年度と2年目以降に差はなく、継続したからと言ってすぐ高くなるというわけではありません。
ちなみにイーデザイン損保で提供している割引サービスは以下の通りです。
- インターネット割引(1万円)
- 早割(500円)
- 証券e割(500円)
- 無事故割引(2%)
- 継続割引(最大3%)
- 新車割引
- ASV割引(自動ブレーキ割引)
これらをなるべく活用しつつ、より保険料をリーズナブルに抑えていきたいところです。
「無事故割」でイーデザイン損保を選ぶべき?
メリットの大きいサービスと評価できるイーデザイン損保の「無事故割引」「継続割引」。
ただしそれ「だけ」では、イーデザイン損保を選ぶ理由とまではなりません。
なぜならトータルでの自動車保険料は損保会社ごとに異なり、またドライバーの等級や年齢、車種、免許の色などでも細かく変わるリスク細分型の仕組みとなっているからです。
結局、安さを重視する場合は一括見積もりサービスを使って各損保会社を比較してみないとトータルで保険料がお得かどうかはわかりません。
また当サイトでは、保険料の安さのみならず事故対応力を重視した自動車保険選びをおすすめしています。
自動車保険の本質は事故対応力にあります。
近年は賠償額が数千万円から1億円を超えるようなケースもどんどん出ており、深刻なトラブルに発展するケースも珍しくありません。
だからこそ、いざ事故を起こした時のサポート体制はどうなっているのか?事故処理・保険金の支払いはスムーズに行われるのか?示談交渉は適切に進められるのか? こうした事故対応力こそ、自動車保険選びでは最重要視されるべきなのです。
そして現在、「事故対応力」「保険料の安さ」を重視したインターネット自動車保険選びを以下のように評価しています。
総合評価 |
保険料の安さ |
事故対応力 |
ロードサービス |
|
---|---|---|---|---|
ソニー損保 | ||||
イーデザイン損保 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セゾン(おとなの自動車保険) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チューリッヒ | ||||
三井ダイレクト | ||||
アクサダイレクト | ||||
SBI損保 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セコム損保 |
参照
安さ&事故対応力重視で選ぶ!インターネット自動車保険最新比較ランキング
インターネット自動車保険に興味をお持ちの方は、こうした評価もご参照されることをおすすめします。
まとめ
「無事故割引」「継続割引」などを打ち出し、よりリーズナブルな保険料の提供を意識しているイーデザイン損保。
ただし、自動車保険選びはそれだけが決め手になるわけではありません。
特にトータルでの保険料の安さと事故対応力を重視しつつ、各社の内容の違いを比較して選ばれることをおすすめします。
当サイトで行っているインターネット自動車保険各社の評価ランキング、レビューもぜひご参照ください。
<PR>ベストな自動車保険選びは保険料の比較から
自動車保険を選ぶなら、まず先に保険料の比較から始めるのが効率的です。
様々な条件で変動する自動車保険料の比較は「一括見積もりサイト」を利用するのが最も便利です。
安心の大手「保険スクエアbang」なら、最短5分で最大20社の一括見積もりが可能です。
↓見積もりはこちらから↓


スポンサーリンク
「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。
イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021
関連ページ
- どこが得?自動車保険のネット割引比較&落とし穴【2019年】
- ソニー損保「走るぶんだけ」保険料が他社より優れる3つの理由
- 安全運転で安くなる!ソニー損保のテレマティクス保険の評判は?
- ソニー損保「やさしい運転キャッシュバック」は良い!評価する理由とは?
- ソニー損保の事故対応(初期対応)は24時間365日だった!
- 現場急行!おとなの自動車保険+アルソックのメリットは?
- おとなの自動車保険やイーデザイン損保の現場急行サービスが優れる理由
- 比較!自動車保険の個人賠償責任特約でおすすめはおとなの自動車保険!
- イーデザイン損保の事故対応力を評価・信頼する4つの理由とは?
- もらい事故に強いイーデザイン損保、おとなの自動車保険、セコム損保の特約とは?
- 本当に一番?チューリッヒのロードサービスを他社と徹底比較!
- なぜ二つ?チューリッヒ「ネット専用自動車保険」「スーパー自動車保険」の謎
- 走り放題!走行距離無制限のインターネット自動車保険はどれがベスト?
カテゴリ一覧
- ローコスト&事故対応力で選ぶ!インターネット自動車保険比較ランキング
- 通販型自動車保険とは?イチからわかる特徴&選び方
- 安い自動車保険でも大きな安心を得るコツとは?
- あの保険ってどうなの?各社の自動車保険をさらに深く考える
<PR>1分でできる!車が一番高く売れる無料一括査定
車はどこに売るかによって大きな金額差が出ることをご存知ですか?
車種によっては20〜30万円もの差となる各社の買い取り価格は、なるべく多くの見積もりをとるのがベストです。
一括見積もりサービス「かんたん車査定ガイド」なら最短1分の申し込みで、最大10社の一括査定を受けられます。