ソニー損保の事故対応(初期対応)は24時間365日だった!
いつでも事故サポートしてもらえる!
代理店を通さずに直接、損保会社と契約するダイレクト(通販型)自動車保険で特に大事になってくるのが、事故を起こした時に電話ですぐ対応してくれる「初期対応」です(注意:「事故受付」とは異なります)。
初期対応に応じる時間帯は各社で少しずつ違いがあるのですが、それぞれ実際に問い合わせてわかったことに、ソニー損保は実質的に24時間365日の初期対応をしているというものがあります。
安さよりも「納得感のある保険料」をモットーに充実したクオリティでシェア1位を誇るソニー損保らしいこの対応の詳細とメリットについて以下に説明します。
「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。
イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021
▼最短5分!最大20社の一括見積もり(無料)


※「保険スクエアbang!」の一括見積もりへ
スポンサーリンク
ダイレクト自動車保険選びで重視すべき「初期対応」とは?
事故を起こした経験がない、あるいは少ない人ほど損保会社の事故処理体制はわかりづらいものです。まずは事故処理の基本的なプロセスを確認しましょう。
事故処理体制の流れは大きく分けて「事故受付」「初期対応」「事故処理」の3つがあります。
「事故受付」
まず、契約者が事故を起こした時にその報告、連絡を損保会社が受け付けるのが「事故受付」です。
現在、ほぼすべての損保会社が「事故受付は24時間対応」としていますが、「事故受付」はあくまでただ事故の報告を「受け付けるだけ」ということに注意してください。
事故直後に損保会社に連絡しても、それが「事故受付のみの時間帯」であったら、「今できるのは報告を受けるだけでそれ以上のことはできません」と具体的なサポートを拒否されることがあります。
事故直後に大切なのは、次に述べる「初期対応」です。
「初期対応」
事故を受け付けた後に、損保会社が病院や修理工場などに連絡したり、代車の手配などをするのが「初期対応」であり、これが事故直後に最も重要なサービスとなります。
代理店を通して自動車保険を契約している場合には、初期対応は代理店の社員も行ってくれることがありますが、ダイレクト自動車保険の場合、代理店は存在しませんので損保会社がどういう体制を整えているかが重要となってきます。
「事故処理」
事故について調査を行ったり、相手方と交渉したり、補償額を決定して保険金を支払っていくなどのプロセスが「事故処理」です。
最近は1つの事故に対して1人の専任担当者を決めて対応するという「1事故1担当者制」が定着しつつあり、ソニー損保も「1事故1担当者+チームサポート制」を明記しています。
各社の「初期対応」時間の比較
ダイレクト型自動車保険において事故直後に最も大事となる初期対応。特に「どの時間帯まで対応してもらえるか」は評価ポイントとして重視する必要があります。各社の対応時間を比較すると以下のようになります。
<ダイレクト自動車保険 各社の初期対応受付時間>
平日 |
土日・祝日 |
|
---|---|---|
ソニー損保 | 0時〜20時 | 0時〜20時 |
イーデザイン損保 | 24時間現場急行サービス | 24時間現場急行サービス |
セゾン(おとなの自動車保険) | 24時間現場急行サービス | 24時間現場急行サービス |
そんぽ24 | 9時〜19時 | 9時〜19時 |
セコム損保 | 24時間現場急行サービス | 24時間現場急行サービス |
三井ダイレクト | 9時〜19時 | 9時〜19時 |
チューリッヒ | 0時〜20時 | 0時〜20時 |
SBI損保 | 9時〜19時 | 9時〜17時 |
アクサダイレクト | 9時〜17時 | 9時〜17時 |
こうして見ると、ソニー損保の「平日・休日とも0時〜20時」という対応時間は比較的広めとなっており、全体から比較しても優秀な初期対応体制と言えます。
では逆に20時〜24時までは対応してくれないのでしょうか?実際に電話とメールで別々に問い合わせてみました(担当者しだいで時々答えが変わることもあるので)。
共通して返ってきた答えは以下のものでした。
「病院や修理工場への連絡など緊急を要する内容につきましては、時間外の事故でも状況に応じて早めの対応させていただきます」
つまり、ソニー損保は実質的に24時間の初期対応体制を整えていると判断できます。ここは他社と比較しても大きなメリットです。
まとめ:ソニー損保の24時間365日「初期対応」は大きなメリット!
代理店を介さないダイレクト型自動車保険において「初期対応」は重要視すべき要素であり、初期対応を実質的に24時間365日提供しているソニー損保は安心の初期対応力を持っていると評価できます。
ダイレクト自動車保険各社の保険料を比較してみると、ソニー損保はやや高めとなることが多く純粋な安さ勝負では不利となることが多いです。
ただし、サービスの詳細を比較していくとこのようにソニー損保は充実した内容となっていることが多く「安さよりも納得感のある保険料」というモットー通りと感じます。
ちなみに初期対応については、「事故直後に専門スタッフが現場に急行する」という現場急行サービスを提供するセゾン「おとなの自動車保険」やイーデザイン損保、セコム損保も魅力的です。
ダイレクト自動車保険を選ぶ際にはこうした初期対応力の違いも考慮していくことをおすすめします。
当サイトの「ローコスト&事故対応力」を重視したランキングづけや評価レビューもぜひご参照ください。
<PR>ベストな自動車保険選びは保険料の比較から
自動車保険を選ぶなら、まず先に保険料の比較から始めるのが効率的です。
様々な条件で変動する自動車保険料の比較は「一括見積もりサイト」を利用するのが最も便利です。
安心の大手「保険スクエアbang」なら、最短5分で最大20社の一括見積もりが可能です。
↓見積もりはこちらから↓


スポンサーリンク
「そもそも自動車保険ってどんな仕組み?」「安さで人気のインターネット自動車保険(ダイレクト自動車保険)って何?」「今のおすすめ商品は?」など、基本をイチから知りたいという方はまず以下のページから御覧ください。
イチからわかる!インターネット自動車保険おすすめ比較ランキング2021
関連ページ
- どこが得?自動車保険のネット割引比較&落とし穴【2019年】
- ソニー損保「走るぶんだけ」保険料が他社より優れる3つの理由
- 安全運転で安くなる!ソニー損保のテレマティクス保険の評判は?
- ソニー損保「やさしい運転キャッシュバック」は良い!評価する理由とは?
- 現場急行!おとなの自動車保険+アルソックのメリットは?
- おとなの自動車保険やイーデザイン損保の現場急行サービスが優れる理由
- 比較!自動車保険の個人賠償責任特約でおすすめはおとなの自動車保険!
- イーデザイン損保の事故対応力を評価・信頼する4つの理由とは?
- イーデザイン損保の無事故割引・継続割引は本当にお得?2年目は高い?
- もらい事故に強いイーデザイン損保、おとなの自動車保険、セコム損保の特約とは?
- 本当に一番?チューリッヒのロードサービスを他社と徹底比較!
- なぜ二つ?チューリッヒ「ネット専用自動車保険」「スーパー自動車保険」の謎
- 走り放題!走行距離無制限のインターネット自動車保険はどれがベスト?
カテゴリ一覧
- ローコスト&事故対応力で選ぶ!インターネット自動車保険比較ランキング
- 通販型自動車保険とは?イチからわかる特徴&選び方
- 安い自動車保険でも大きな安心を得るコツとは?
- あの保険ってどうなの?各社の自動車保険をさらに深く考える
<PR>1分でできる!車が一番高く売れる無料一括査定
車はどこに売るかによって大きな金額差が出ることをご存知ですか?
車種によっては20〜30万円もの差となる各社の買い取り価格は、なるべく多くの見積もりをとるのがベストです。
一括見積もりサービス「かんたん車査定ガイド」なら最短1分の申し込みで、最大10社の一括査定を受けられます。